動画配信サービスが増えてきた昨今、どれを選んで良いのか分からないという人も多いことだと思います。
当サイトはそんな人たちのために幾つかの質問に答えるだけで自分に合う動画配信サイトを診断し見つけることができます。
すぐに質問に答えても良いですし、各社の特徴をピックアップしていますので、それらをお読みなって診断へ移っても良いと思いますので活用ください。
すぐに診断する
hulu (フールー)
言わずと知れた動画配信の黒船「hulu」。
huluが成功があったからこそ今日の動画配信サービスの発展があったと言っても過言ではないほどの先駆け。
月額933円(税別)ですべてのコンテンツが見放題というその分かりやすい料金プランと海外ドラマの豊富さで圧倒的な人気を得て会員数も100万人突破し好調。
最新作はないもののコンテンツ数も2万本を超え、映画のラインナップも充実を図り躍進中。
2週間無料のお試しが用意されています。
hulu公式サイト→
UNEXT(ユーネクスト)
タイトル保有数12万本と豊富さが売りでもあるUNEXT。
月額1990円(税抜)ということもあり他社と比べると割高感がありますが、TSUTAYA TV同様に新作などが見れるポイントが毎月付与されるので新作を欠かさずに見たい人には良いサービス。
他社にはないサービスとして、雑誌や本などの書籍も見放題?読み放題になります。
またアイドル系の音楽コンテンツにも定評があります。
UNEXT公式サイト(ユーネクスト)→
TSUTAYA TV(ツタヤティービー)
レンタル業界の老舗「ツタヤ」も参戦。
大きく分けて動画配信だけを見れる月額933円(税抜)のプランと動画配信とDVD、CDがレンタルできる(ネットで借りてポストに返却)月額2417円(税抜)のプランが用意されています。
新作はPPV(ペイパービュー)による配信ですが、毎月新作が2本まで見れるポイントが付与されるので実質、新作2本までは基本料金内で見れるのは大きいです。
また版権問題などでなかなか配信されない作品はDVDで見れるので目的次第ではこちら方が向いてる人も多いでしょう。
そして、なんといってもレンタルの老舗だけにCDの豊富さは折り紙つきです。
特に過去の古い作品など現在なかなか入手困難なものには目を見張るものがあります。
TSUTAYA TV公式サイト→
dtv(ディーティービー)
ドコモとエイベックスが共同で運営している純国産の動画配信サービス。
月額500円という動画配信業界最安値の料金プランと12万本を超えるコンテンツ数を武器に会員を増殖中。
新作はPPV(ペイパービュー)で対応しており、ドコモポイントも使えるとあってドコモユーザーからは重宝されていますが、ドコモ以外のキャリアの人でも会員になれます。
海外ドラマよりかは映画に力を入れている感もありますが、ミュージシャンのPVやカラオケ映像などの音楽コンテンツは他社を凌ぐものとなっています。
音楽も聴きたいという方には強い味方になってくれること間違いなしでしょう。
お試し期間も31日間と他社よりも多めなのが良い。
【dTV】映画・ドラマ・アニメ・音楽など12万作品が月額500円で見放題はこちら!→
AMAZON PRIME(アマゾンプライム)
ネット通販でアマゾンをよく利用する人はアマゾンプライムで決まりです。
プライムには月額という概念はなくAmazonプライム年会費の4,900円(税込)が年会費になります。
12ヶ月で割ると月に408円になりdtvよりも最安値になります。
海外ドラマの数は他社に比べると弱いですが、映画は他社では見れないクラシック作品もあったり大作系の新作も見放題になります。
そしてアマゾンプライムミュージックも聴き放題!
しかも100万曲も!
LINEミュージックやAPPLE MUSICなどにお金を払ってる人はすぐに解約して節約できそうですよ。
その上、オンライン通販のプライム商品のお急ぎ便は大体が翌日配達。
東京都内限定ではありますがPRIME NOWを利用すると1時間以内に配達。
他にもキンドルが4000円引きで購入できたり、赤ちゃんのいる家庭ならアマゾンファミリーでおむつがいつでも15%オフ…などなど他にも特典があります。
ただ、肝心の映画やドラマの数がまだ充実してないというところは否めませんが、これは時間を追えば自ずとタイトル数も増えるので解決する問題です。
Amazonプライム・ビデオ公式サイト→
NETFLIX(ネットフリックス)
日本では動画配信といえば「hulu」ですが、アメリカ本国では「ネットフリックス」。
総会員数は全世界で7千万人を超えています。
海外ドラマは豊富ではあるもののネットフリックス製作によるオリジナルドラマに力を入れており他社では見れない作品が多い。
逆にメジャーな作品は他社と比べると見劣りがするのは否めない。
料金プランは月額650円(SD)/ 950円(HD)/ 1450円(4K)と画質による区分けがされているのが特徴。
通常は950円がレギュラーなプランになるでじょう。
ネットフリックス公式サイト→
診断
「やり直し」をする場合は本ページをリロード(更新)してください。
オンライン動画を見るなら?